SOUNDROWNとは、10種類の環境音を自由に組み合わせることができる、
作業用BGMのwebサービス(無料)です。
カフェや海、焚き火、森といった環境音を流せるwebサービスは色々とありますが、
「SOUNDROWN」は、定番の音に加え、公園や噴水の環境音も流せるのが特徴的。
この公園の音が、なかなか良いんです。
作業用BGM「SOUNDROWN」をおすすめする理由と、機能や使い方をご紹介します。
公園で過ごすとハッピーになる
なぜか落ち着く、公園の音。
アラバマ大学の作業療法学部の研究によると、
都市公園で20分過ごすことで、ストレスが軽減され、幸福感が増すということが分かりました。
つまり、「公園で過ごすとハッピーになる」というのです。
職場の近くに公園があり、さらに毎日の昼休みを公園で過ごせたら一番良いのですが、
実際はなかなか難しいのではないのでしょうか。
イライラしていると、モチベーションも集中力も下がり、
仕事がはかどりません。
「今日はイライラしてる」「精神的に参っている」
そんな時は、BGMで公園の環境を作るのがおすすめです!
SOUNDROWNの特徴と使い方
SOUNDROWN:http://soundrown.com/
SOUNDROWMには、先程紹介した「公園」や「噴水」の他にも、
・「雨、波、焚き火」といった、1/fゆらぎ(リラックス効果)を持つ音
・周りの雑音をかき消す「ホワイトノイズ」
など、10種類の環境音を組み合わせて再生することができます。
毎秒1,100件の情報が、集中力を妨げる 私達は常に、五感から多くの刺激(=情報)を受け取っていて、 その量は「1秒間に約1,100件」と言われています。 屋内照明のガイド(照明学会 編)に[…]
公園(ストレス軽減)×波(リラックス効果)
公園(ストレス軽減)×ホワイトノイズ(集中力UP)
といった、気分や状況に合わせて
自分にピッタリのオリジナル作業音を作ってみましょう。
では、使い方を紹介します。
↑カフェ、雨、波、焚き火、鳥のさえずり
↑夜(フクロウや虫の音)、電車、噴水、ホワイトノイズ、公園
左右のスクロールで、以上の10種類から環境音を選択。
いくつでも組み合わせ可能です。
再生方法は、アイコンをクリックするだけ。
それぞれの音について、音量も細かく調整できます。
選ぶ音によって変わる背景も、いい感じ。
選べないときは「Random」ボタンを押すと、おまかせの組み合わせで再生されます。
「Music」ボタンでは、SoundCloud(登録無料のストリーミングサービス)から音楽を流すことも可。
つまり、環境音と音楽を同時に流すことができます。
まとめ
個人的に気に入っている組み合わせは、
①「公園×噴水(音量半分)」 →癒やされます!
②「カフェ(音量半分)×波」 →おしゃれでモチベーションが上がります!
③「雨×ホワイトノイズ(音量半分)」 →集中力が上がっている気がします!
気分も生産性も上がるSOUNDROWN、おすすめです。
SOUNDROWN:http://soundrown.com/
「リビング学習で成績が上がる」 「カフェでの仕事がはかどる」 こんな話を聞いたことはありませんか? 人間は、全くの無音環境よりも、 適度に物音があった方が集中できると言われています。 しかし、音楽をかけ[…]