Hipstersound:究極の「カフェ環境音」~作業用BGM

適度な雑音のあるカフェは、仕事や勉強がはかどりますよね。

でも、
・何時間も居座るのは気まずい
・隣の席の会話が気になる、うるさい
そんな困りごともありますよね。

その点、カフェの環境音は便利です。

・注文なんて気にせず、何時間でも使える
・会話が日本語じゃないから、内容が気にならない
・会話の音量だって自在に操れる

Hipstersoundは、そんな便利なカフェの環境音を極めたwebサービス。
その特徴や使い方を紹介します。

Hipstersound:https://hipstersound.com/ambience.html

Hipstersoundの特徴

Hipstersoudとは、カフェの環境音を作業用BGMとして流せるwebサービスです。
(hipsterとは、「流行の先端を行く、新しいもの好きな人」を指す言葉)

一番の特徴は、
様々なカフェやレストランの音に
風、波、暖炉といった自然の音や、
ピアノやギターの演奏を重ねることができる点。

「海辺のカフェ」「街中のカフェ」「夜のレストラン」といった、
多種多様なカフェの環境を作り上げる事ができます。

無料で訪問できるカフェは、以下の3種類。

①Buzz of a busy Texas cafe (賑やかなテキサスカフェの喧騒)
②Les charmants cafe’s de Paris(パリの魅力的なカフェ)
③Gent
le hum of a quiet restaurant(静かなレストランの優しい音)

そしてカフェごとに、重ねられる環境音の種類が異なるという点も面白いです。

①Buzz of a busy Texas cafe (賑やかなテキサスカフェの喧騒)
に重ねられる音は、こちらの7種類↓
Hipstersound
・Ocean lounge(オーシャンラウンジ:波)
・Coworker(同僚:タイピング音)
・Open-air- bistro(オープンエアのビストロ:鳥のさえずり)
・Rainy terrace(レインテラス:屋根に当たる雨)
・Cosy fireplace(居心地の良い暖炉)
・Jazz club(ジャズクラブ)
・Piano bar(ピアノバー)

 

②Les charmants cafe’s de Paris(パリの魅力的なカフェ)
に重ねられる音は、こちらの7種類↓
Hipstersound2
・Rainy terrace(レインテラス:屋根に当たる雨)
・Companion(仲間:いびき!?)
・Open-air bistro(オープンエアのビストロ:鳥のさえずり)
・Street corner cafe(街角カフェ:車)
・Cosy fireplace(居心地の良い暖炉)
・Piano bar(ピアノバー)
・Guitar party(ギターパーティー)

③Gentle hum of a quiet restaurant(静かなレストランの優しい音)
に重ねられる音は、こちらの7種類↓
Hipstersound3

・Windy terrace(風の強いテラス:風に揺れる葉)
・Buffet car(食堂車:電車)
・Countryside party(田舎のパーティー:鳥のさえずり)
・Night picnic(夜のピクニック:夜の虫)
・Snow balcony(スノーバルコニー:風と雪)
・Lounge club(ラウンジクラブ)
・Jazz bar(ジャズバー)

カフェ×環境音の組み合わせは、無料の音だけでも384通り!
カフェの音を流さず、自然の環境音や演奏のみを流すことも可能。

有料のプレミアム版
(1年契約で28ドル、2年契約で38ドル、7日間の返金保証付き:2021年5月現在)
だと…

Gentle chatter of a Danish restaurant(デンマーク料理店のおしゃべり)
Bustling vibe of a Rio de Janeiro restaurant(リオデジャネイロレストランの賑やかな雰囲気)
Animated buzz of cafeteria(食堂の活気あふれる賑わい)
Lively library ambience(賑やかな図書館の雰囲気)
Advanced rain simulator(高度な雨の再現)

など、
訪問できるカフェや環境音の種類が増えます。

Hipstersoundの使い方

Hipstersound:https://hipstersound.com/ambience.html

カフェでの様々なシチュエーションを再現し、
好みの環境で仕事に集中できるHpstersound。

使い方はとてもシンプルです。

Hipstersound使い方
①:カフェの音を再現、
②:カフェを移動、
③:環境音の一覧を開く

Hipstersound使い方2
④:環境音のオン・オフ
⑤:それぞれの音量の調整

⑥を押すと、タイマーが設定できます
Hipstersound使い方3
⑦:「1時間でミュート」「30分でミュート」「すぐにミュート」を選択
⑧:残り時間が表示されます

まとめ

カフェの環境音だけで、シチュエーションをここまで細かく設定できるサービスは
なかなか無いのでは!?

好みの作業用BGMが決まったら、あとは集中して仕事に没頭。

無料の機能だけでも十分飽きのこないHipstersoundで、
快適に集中できる環境を作ってみて下さい。

Hipstersound:https://hipstersound.com/ambience.html

 

おすすめ記事

「リビング学習で成績が上がる」 「カフェでの仕事がはかどる」 こんな話を聞いたことはありませんか? 人間は、全くの無音環境よりも、 適度に物音があった方が集中できると言われています。   しかし、音楽をかけ[…]

作業用BGM